HO1067 1/87 12mm PEMP製「DF50型」を創る Vol 4 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

PINE CONE PRODUCT模型車両を活きた実感的なものに (peraichi.com)

幌歌内のジオラマワ-ルドもご覧ください

最近とみに、気になったのが長いこと仕掛品で熟成していたPEMP製のDF50のキットでした・・・

このところIMONさんやFABさんからキットや完成品が発売されているのも、一因ですね~

と言うことで、16番のEF80型を組み立てた、余勢をかって制作に着手しました・・・の4回目です

前回のプロセスはこちらです・・・

下塗りは、ニッペパワ-バインタ-の白を使い、その上に上塗りの白を塗ります・・・

その後に帯部と手摺をマスキングします、今回初めてゾル状のマスキングコ-トを手摺の

マスキングに使用してみましたが、今一でした・・・

なぜかオレンジとグレ-の塗装写真が無くて、屋根上の黒塗装に飛んでしまいます・・・

モニタ-もPCPブラックに塗装して、モニタ-のHゴム部はガンダムマ-カ-のグレ-を使用

しています・・・

塗装が完了したボディ-です・・・

手摺はキットのΦ0.45をそのまま使いましたので、やや太めですが、実車の写真を観ても白手摺の力強さが目立ちますので、かえって良いかと思っています・・・

前面貫通路のステップ上面はこのあとグレ-に色刺ししています・・・

スカ-トは、ボディ-のグレ-塗装と同じ灰色1号です・・・・続きます