HO1067 12mm 築堤とガ-タ-橋のある風景を創る Vol 2 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

PINE CONE PRODUCT模型車両を活きた実感的なものに (peraichi.com)

築堤と河川そして鉄橋のある風景は、鉄道の原風景と言ってもよいでしょうねぇ~

今回はその小型ジオラマを、今週末に京急蒲田で開催される、第47回鉄道模型ショウで展示即売する予定で、その制作記の2回目になります・・・前回のプロセスはこちらです

アバット(橋台)・ピア(橋脚)・プレ-トガータ-の制作です

アバットはスチレンを芯に樹脂製の形押煉瓦積シ-トを貼って作成しています・・・・

プレ-トガータ-は、グリ-ンマックスのN用の幅を拡幅して組み立てています・・・・

ピアはトミックスのN用で、エナメル塗料でこんな感じに塗装しています・・・

プレ-トガ-タ-もこのピアもN用ですが、実はスケール的にはHOサイズでピッタリなんです

塗装の終わったアバットです・・・・

ウェザリング前の完成したアバットです・・・・

ガ-タ-橋の主要パーツが完成です・・・・

こんな感じになります・・・よいですねぇ~

ウェザリング仕上げも終わったプレ-トガ-タ-橋のパーツです・・・・