PINE CONE PRODUCT模型車両を活きた実感的なものに (peraichi.com)
幌歌内のこの気まぐれブログをご覧いただいている、関西のたけたけさんから、現在作成中の
北海道の炭鉱鉄道レイアウトの主役に、真谷地の5051号機を創って欲しいとのご依頼がありました・・・・たけたけさんは、火災で家屋とともに大事な模型やカメラ等全てを失ってしまったそうですが、素晴らしいバイタリ-で炭鉱鉄道レイアウトを作成されています・・・・・
それじゃあ~と言うことで、幌歌内もお手伝いさせていただくことになりました、の3回目です
前回のプロセスはこちらです・・・
続いて下廻り、フレームの組立です・・・・
ロスト製のディティ-ルパ-ツを取り付けて行きましょう~
動輪押さえ板も組み立てます・・・・
はい・・・組み上がりましたよ~
小振りで簡素な構造ですから、組み易いですねぇ~