PINE CONE PRODUCT模型車両を活きた実感的なものに (peraichi.com)
幌歌内のこの気まぐれブログをご覧いただいている、関西のたけたけさんから、現在作成中の
北海道の炭鉱鉄道レイアウトの主役に、真谷地の5051号機を創って欲しいとのご依頼がありました・・・・たけたけさんは、火災で家屋とともに大事な模型やカメラ等全てを失ってしまったそうですが、素晴らしいバイタリ-で炭鉱鉄道レイアウトを作成されています・・・・・
それじゃあ~と言うことで、幌歌内もお手伝いさせていただくことになりました、の2回目です
前回のプロセスはこちらです・・・
こちらが今回組立を行う、1994年にモデルワ-ゲンから発売されたキットです・・・・・
もうかれこれ、28年も前の製品なんですねぇ~なんと月日の経つのは早いのでしょうか~
ボイラ-の次はキャブの組立です・・・・
比較的スムースに進んできました・・・・
屋根板を乗せてみます・・・・ここは後でちょっとした加工をすることにします・・・・
ボイラ-と仮組してみます・・・・
上廻りが出来たように感じてしまいますが・・・・いえいえこれからです(笑)