ア-トプロさんの特製完成品「国鉄DD13型」の6次車の塗装仕上げに着手しましたの3回目です
DD13の6次車は前照灯が1灯ながらも7次車以降に使用した新型のDT113台車(ウィングばね式)を履いて、燃料タンクを2000リットルに増やし、エアータンクを床下からランボード下に移動した車両です・・・前回のプロセスはこちらです
標準色のボディ-塗装が完了しました
黄帯塗装はこれからマスキングとなります・・・・
この全体が朱色3号の2両はなんでしょうか~
実は今回、2両だけスパシャルバージョンで新潟臨海鉄道のDD55型の2号機が含まれているのです・・・・塗装もなかなか面白いですね・・・
DLは付属のパーツ数も多いんですよねぇ~こちらはエンジンフ-ド部のメッシュです・・・・
こちらは、標準塗装用のランボ-ドで、灰色です・・・
こちらは、葡萄色2号塗装用のランボ-ドで、黒色です・・・
キャブ窓のHゴムです・・・まだまだ塗装をしなければならない小物パーツが山積です・・・
本当にDLの塗装仕上げは工程も多く、物凄く手間が掛かります・・・