上芦別の9200がまもなく全滅すると聞いたのは1963年の秋だった・・・の書き出しで始まる
KEMURI PRO.のボ-ルドウインは生きていた「上芦別ものがたり」は、北のOLD Americanが
活躍していた炭鉱鉄道大好き人間にはバイブル的存在ですね(1969年刊 S.L.No2)
そしてその上芦別の9200がHOj 1/87 12mmでモデルワ-ゲンから製品化されたのが、なんと
今から29年前の1992年5月のことでした・・・・
そしてなんと趣味友から制作を依頼されて以来20数年熟成してしまったキットの組立を始めた始末記の3回目です・・・前回のお話はこちらです・・・・
シリンダーブロックの組み立てです・・・・左のサドルはこの後、高さを落としてボイラー高さを下げられるように加工します・・・・
シリンダーブロックの完成です・・・・
続いて、ブレーキテコ類の組立です・・・・
はい、完成です・・・・
続いて、ギャボックスの組立です・・・・フライホィール付きのコアレスモーターと組み合わせます・・・
順調、順調・・・・いい感じ~
続きます・・・・