ボンネットバス車庫のある風景を創る Vol 11 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

エコ-モデルのボンネットバスBX41型を6台創った勢いに乗って、ストラクチャ-のストック棚にあった、エコ-モデルさんの「駅前バス車庫」を使ったジオラマ制作の11回目です

前回のプロセスもご覧くださいませ

ミュ-ズバックボ-ドの灰色/黒色を使って造った建物基礎の塗装です・・・・

タミヤエナメルのライトグレイを使って断面も含め塗装します、断面もしっかりと塗装しておくのは

この後の地面表現に水分があるので、その防水対策なんですよねぇ

基礎の塗装が乾燥したら、表面をマスキングしておきます・・・・

そして地面の表現です・・・用意するものはタミヤの情景用テクスチャ-ペイントと楢の灰です

全体にテクスチャ-ペイントを塗布後に軽く散水します・・・・

そして茶こしに入れた楢の灰を撒いていきます・・・・

全体に均一に散布して、こんな感じに水分が浮き出ない程度まで楢の灰を撒きます・・・・

そして十分乾燥させるとこんな感じになります・・・・

マスキングを外しました・・・・車庫の内部や未舗装の道路部は軽く轍を表現してあります・・・・