ボンネットバス車庫のある風景を創る Vol 9 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

エコ-モデルのボンネットバスBX41型を6台創った勢いに乗って、ストラクチャ-のストック棚にあった、エコ-モデルさんの「駅前バス車庫」を組み立ててみることにしました・・・の9回目です

前回のプロセスもご覧くださいませ

と言うことで、バス車庫のあるジオラマを創るための、脇役に選んだ梅桜堂の小型ストラクチャ-トタン小屋の組立です・・・・

トタン板の腐食具合が面白いですねぇ~

建物の壁部分ですが、バス待合所より簡単に形になります・・・・

屋根下地を付けてと・・・・

外壁のトタン板の貼り付けは、詳細な説明があるので簡単ですし、自分なりに変更もOKです

屋根も壁も全面トタン葺きの小さな小屋が完成です・・・・

さあ・・あとは塗装で如何に実感的に表現するかですね・・・結構難しいかも・・・