いままで、数多くのディスプレイレ-ルを制作してきましたが、気が付けば手元にはころ合いの大きさのディスプレイレ-ルが全くと言って良いほど残っていません・・・・
と言う事で手持ちの材料を使って、長めのディスプレイレ-ルそれも鉄道の最も鉄道らしい風景である、築堤と河川を渡るガータ-橋のあるディスプレイレ-ルを創ってみることにしました・・
の4回目になります・・・前回のプロセスはこちらからどうぞ・・・・
出来上がった橋梁パーツを仮置してみます・・・・
直線の築堤側には嵩上げ用のスチロ-ルが・・・・
築堤部に枕木を設置します・・・・手前の治具を使ってピッチ8mmで枕木を並べます・・・・
その枕木をセロテ-プで固定して外し、築堤の道床に接着します・・・・
カ-ブ側の枕木です・・・・
橋梁パーツの塗装です・・・・
ウェザリングを行ったアバットとピアです・・・・
ガ-タ-橋の色は西武のラズベリ-です・・・・ウェザリングもしてあります・・・・
仕上がった橋梁パーツです・・・・ウェザリングで良い感じになっています・・・
仕上がった橋梁パーツを並べてみました・・・いい感じです・・・・
幌歌内のジオラマやPCPフィニッシュはこちらをご覧くださいませ~
リニュ-アルしたウェブサイトもご覧くださいませ~