HOj 12mm ロングディスプレイレ-ル(築堤とガータ-橋)を創る Vol 3 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

いままで、数多くのディスプレイレ-ルを制作してきましたが、気が付けば手元にはころ合いの大きさのディスプレイレ-ルが全くと言って良いほど残っていません・・・・

と言う事で手持ちの材料を使って、長めのディスプレイレ-ルそれも鉄道の最も鉄道らしい風景である、築堤と河川を渡るガータ-橋のあるディスプレイレ-ルを創ってみることにしました・・

の3回目になります・・・前回のプロセスはこちらからどうぞ・・・・

築堤上部に3mm厚の道床を張って、木材の未塗装部をニスで仕上げます

アバット(橋台)は完成です・・・ピア(橋脚)は天端をプラ板で埋めておきます・・・・

ピア(橋脚)の塗装です・・・エナメル3種類を適当に塗ります・・・・

こんな感じに3色をあちらこちらランダムに塗り重ねます・・・

はい・・・塗装完了です・・・・

エナメル塗料が乾燥したら、レンガの目地に水性塗料の白をにじませます・・・・

この目地の白も適当に・・・・あまり綺麗にしないようにします・・・・

アバット(橋台)とピア(橋脚)の完成です・・・このあとウェザリングを掛けますよ~

幌歌内のジオラマやPCPフィニッシュはこちらをご覧くださいませ~

リニュ-アルしたウェブサイトもご覧くださいませ~