HOj 1/87 12mm「手宮のC12物語」Vol 2 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

今日で2019年も終わりますねぇ~そして明日からは、新しい年2020年を迎えます・・・・

月日の経つのは早いものです・・・・長年温めていた「手宮のC12のいる風景」のジオラマ制作のための序章として始まった「手宮のC12物語」新年を迎えるにあたって良い企画かと思います・・・

暫くお付き合いくださいませ・・・・前回のお話はこちらです・・・・

先ずは、もうかなり昔に組み立てた、珊瑚製のC12です・・・これを加工しましょう~

そしてシンナ-ドボン後です・・・・

しっかりと組立てありますから、加工にも十分耐えてくれそうです・・・・

もう既に、バックライトを外しに掛かっています・・・・

パ-ツや資料写真を参考に作戦を立てます・・・・

パ-ツのストックボックスから使えそうな物を集めておきます・・・・

これは手宮のC12の必需品、上下動するスノ-プロウです・・・・シリンダ-の取付ベ-スの形が違いますが雰囲気重視の幌歌内には何の問題もありません・・・・

ギチギチの実車重視派の方には何か言われそうですが、細かすぎるパ-ツの有無より、余程ウェザリングの方が実感的に見えると言うものですよねぇ~

完成品からの加工には、このコ-ルバンカ-の切り継ぎがかなり厄介です・・・・

ナンバ-プレ-トも3機種分新調してありましたから、以前のものよりぐっと良い感じです・・・・

早速ナンバ-プレ-トに色入れをしておきます・・・

乾燥後に磨き出して、クリアでコ-トしておきます・・・・ナンバ-プレ-トが綺麗になると俄然制作にも力が入るというものです・・・・