HOj 1/87 12mm「西武鉄道451系」を創る Vol 4 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

仕掛品箱を片付けていると、こんなものが・・・・で始まった「西武の451系」プロジェクトの4回目です

前回のお話はこちらです・・・・今回は屋根廻りの加工です・・・

イモンさんでは、吸収したフクシマ模型さんのパ-ツも販売していて、1/80サイズですが、西武の赤電のパ-ツが色々とあるんですよ~

西武の451系等のガ-ランドベチレ-タ-とファンデリアは独特の形と大きさです・・・・

ただでさえ大きいので、1/80サイズのパーツを1/87の車体に取り付けると、ちょっと違和感がありますが、我慢して使います・・・・

パンタ脇のランボ-ドは、エコ-さんのこのパ-ツから作ります・・・

パンタ台もパ-ツを加工して、らしくします・・・・

この写真を参考にしています・・・

こんな感じになりました・・・・

引き込み線もそれらしく・・・・

これで、屋根回りの加工が終わりました・・・・パンタはPS13です・・・・