昨年、美唄機関区のジオラマと共に、モデル・ワム製の4110形(美唄仕様)の完成品やキット等々を
使用して、3両のEタンクを完成させましたが、まだもう一両のEタンク2号機が未完成だったのです
そこで、仕掛品であった、2号機を完成させて4両のEタンクが揃いました・・・・
前回のお話もご覧ください・・
いや~嬉しいです・・・4両のEタンクの揃踏みが実現しました・・・・
美唄鉄道で終焉まで活躍し、多くのファンに見送られた2号機・・・・今でも、東明駅構内にその雄姿
を観ることが出来ます・・・
この2号機にはコ-ルバンカ-の補強鋼材が目立っていました・・・・
実機です・・・上のモデルの写真と比べるのも一興かと・・・・
一時期実機は、前面のプレ-トを円形にしていたことがあり、モデルでもどちらにするか迷いました
なんとなく、ユ-モラスな後姿ですね・・・・
この2両が自社発注機です・・・・シリンダカバ-の形状が短い後期タイプで、エアタンクとブレ-キテコが国鉄払下機の形状と違います・・・
こちらが、国鉄鉄払下機の2両で、シリンダカバ-の形状が上まで伸びた初期形になります・・・・
こうして、美唄機関区のジオラマに4両のEタンクが揃いました・・・・万歳!!
こちらは趣友のS氏のお知り合いの方が撮られた4号機です・・・
4122号機と4号機が並んでいます・・・・
こうなると5台目の4号機を創りたくなります・・・・
しかし、今回4台のEタンクを創るために、完成品やキットはたまた、色々なパ-ツやジャンクを集めました・・・・もう1台分に足りるだけのパ-ツが揃わない状態です・・・後期型の下廻りだけでもあれば・・・
モデル・ワムさんには、今でも4110形有りませんかの問い合わせが良くあるそうですが、残念ながら欠片も無いそうです・・・・幌歌内も集めたジャンクパ-ツをヤフオクに出そうかと思っています・・・・