昨年、美唄機関区のジオラマと共に、モデル・ワム製の4110形(美唄仕様)の完成品やキット等々を
使用して、3両のEタンクを完成させましたが、まだもう一両のEタンク2号機が未完成だったのです
そこで、仕掛品であった、2号機の制作を始めてその4回目です、塗装も終わりました・・・・
前回のお話もご覧ください・・・
できあがりましたよ~いいでしょ!!
実車を観てから、かれこれ45年が経とうとしています・・・・感慨深い物がありますねぇ~
こちらは塗装前の2号機です・・・
塗装準備の終わった2号機です・・・・
塗装とウェザリングの終わった2号機です・・・
動輪を組込調整中の2号機です・・・・後方は、ふなこしドックスペシャルの4122号機で、当工房で
最終組立調整をしています・・・・これも順次ご覧に入れますね~
手前がPCPブラック塗装の2号機、後方は某塗装のプロ会社が塗装した4122号機です・・・・
色の違いが良く判りますね~
動輪・ロッド類は、ネオリュ-ブで塗装します・・・この写真上下逆ではなく、この体制で作業していま
したので・・・
一般的なメッキのままの下廻りと、ネオリュ-ブで処理した下廻り、あなたはどちらがお好みですか?
完成した雄姿をとくとご覧くださいませ~
PCPブラック塗装に、泥系と錆系の2色でウェザリングを施してあります・・・
太いエアタンクと大きなヘッドライトがチャ-ムポイントですね・・・
大きなブレ-キテコが自社発注機の特徴ですね~
次回は、出来上がった4両の4110形の揃踏みをご覧に入れますね~
只今、ヤフオクに色々と出品中です、是非ご覧くださいませ~