続・7年熟成してしまった「1/80 16.5mm 横浜市電1500形」 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

前回のお話で、依頼されてから7年経過しても、未だに仕掛品という、「いそご車両製 横浜市電1500形」を急ぎ仕上げています・・・

と言う事で、塗装仕上げまで漕ぎ付きましたよ~

それでは塗装のプロセスをご覧いただきましょうか・・・・まずは、プライマ-の塗布です・・・・

つづいて、床下を濃いグレ-に塗装し、ボディ-にはスカイブル-の帯色を塗装します・・・

台車枠も濃いグレ-避雷器は薄いグレ-系統板は白です・・・

さてと、一週間の乾燥期間をおいて、車体色の塗装です・・・・帯の幅をどうするかで、写真から幅を

割り出すと・・・・1.81mmと出ました・・・・で、2mm幅のマスキングテ-プを使用することに・・・・

帯のマスキングです・・・・

はい・・・・こんな感じです・・・・

ピュ-ゲルとマスキングした巻取器です・・・・

ボディ-色は東武のロイヤルベ-ジュが近似色のようです・・・・

マスキングを外しました・・・・綺麗に塗れています・・・良かった・・・・

続いて、屋根とストライカ-の塗り分けのためのマスキングです・・・・

これで、ボディ-の塗装は完了です・・・

ビュ-ゲルは、上がシルバ-で下が黒になります・・・・

さあ~儀装仕上げに入りますか・・・・もうすぐ完成納車ですよ~