HOj 1/87 12mm「美唄鉄道2号機」を創る Vol 2 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

昨年、美唄機関区のジオラマと共に、モデル・ワム製の4110形(美唄仕様)の完成品やキット等々を

使用して、3両のEタンクを完成させましたが、まだもう一両のEタンク2号機が未完成だったのです

そこで、仕掛品であった、2号機の制作を始めてその2回目です・・・・前回のお話もご覧ください・・・

こちらが、既に完成した3両のEタンク達です・・・

こちらは、終焉も近い美唄機関区で出区待ちの2号機です・・・

コ-ルバンカ-のリベットやライトを撤去した加工前の後姿です・・・・

実車の写真等を参考に加工した後姿です・・・

さてと、最も加工の大きな運転席側です・・・・前側にランボ-ドを増設して、動力逆転機を付けました

増設した前側のランボ-ドにエアタンクを設置するための、サポ-トを設置します・・・

そして、エアタンクの設置です・・・

これで、一番大きな加工が終了しました・・・・

うん・・・なかなか良い感じです・・・・

キャブの区名札入れやバタフライスクリ-ンも付きました・・・・

ここからは、パイピングに入ります・・・・幌歌内の加工は、実機らしくなので、ガチガチの特定機とは

ほど遠い仕上がりとなりますが、ウェザリングも含めて、雰囲気重視です・・・・続きます・・・・

只今、ヤフオクに16番の機関車・車掌車やレアな写真集を多数出品中です、是非ご覧くださいませ!