御蔭さまで、天候にも比較的恵まれ、沢山のお客様のご来場を頂いて、無事二日間の日程が終了いたしました・・・
また、このブログをご覧頂いている皆様にも、沢山おみえ頂き、色々とお話も出来て、楽しい時間を過ごすことが出来ました、ありがとうございました・・・
また、美唄機関区のジオラマは、多くの方々から、おほめの言葉を頂き、大変嬉しく思いました・・・
また、昔実物をご覧になったという、札幌からお観えになった方とも、お話が弾みました・・
そして、ブログでお話させていただいた、幌歌内の父親(95歳)がハンドメイドした、和柄・和紙のメガネスタンドも90個用意していましたが、2日間で綺麗に無くなりました・・・ありがとうございました
さて、会場には沢山のブ-スが出展されていましたが、その中でごく一部ですが、気になったブ-スを
ご紹介しますね~
え~ここなんですが・・・・お名前がわかりませんねぇ~
これなんです・・・ライバルはプライザ-・・・小ロット生産可能・・・気になります・・・・
フィギュアは大事ですからねぇ~
こちらは「アドバンス」さんです・・・最近はストラクチャ-関係のブ-スがかなり増えたという感じがします・・・・日本の鉄道模型趣味は車両偏重と言われていますが、少しは変化があるようですね~
給炭のガントリ-等も1/80サイズでありますね・・・・
1/150サイズですが、HOサイズで欲しい物がたくさんありますね・・・
この跨線橋もなかなかです・・・・
こちらは「クマタ」さんのブースです・・・・
OJのタキ1000の発売合わせて、オイルタ-ミナルのジオラマが飾られていました・・・・
いいですよねぇ~
ちょうど幌歌内も小さな石油積出基地のジオラマを展示していましたから、気になりましたよ・・・
舞妓さんが気になりました・・・・
Oのダージリンです・・・「F&Tプランニング」さんのブースです・・・
スロ62どうですか~と勧められましたよ~
こちらもOJの老舗「模型工房サイトウ」さんのブースです・・・
EH10とEF58・・・素晴らしいですね~
OJのブースもかなり増えましたよねぇ~ 続きます・・・