早いもので、今週末は第43回「日本鉄道模型ショウ」が、京急蒲田駅近くの大田区産業プラザで開催されますので、12日の金曜日には搬入展示になりす・・・・
やっと、今回展示するジオラマが全て完成しましたと言いたいところですが、まだ色々とこまごまとした
作業が残っていて、かなり焦っています(笑)
完成したジオラマから、ブログup用の撮影等もしています・・・・
今回もっとも力の入ったジオラマは、なんといっても「美唄機関区とEタンク」ですが、こちらも4110形を4両完成させる予定がいまだ3両だったり、石油積み出し施設用のタキ3000形2両がまだ組み上がっていないとか・・・・・いろいろあるんですよ~
しかし、なにはともあれ、木曜日までにはジオラマ5台は全て完成させないと・・・・頑張ります

で、このブログも多くの皆様に観て頂いていて、本当ありがとうございます・・・・
そこで、今回会場にお見えになって、PINE CONE PRODUCTのブースへ寄って頂いたときに、「ブログ観てますよ」の合言葉で、素敵なプレゼントを差し上げることにいたしました・・・
それが、こちらです・・・・なんだかお判りになりますか? 和紙や和柄の紙製のメガネスタンドなんですよ
このメガネスタンド、なんと幌歌内の95歳になる父の手作り品なんですよ・・・・
父は、根っからのクラフツマンで、幌歌内が小学校に入学した当時の机・椅子・本棚は父親の手作り品でしたし、毎日曜日には日曜大工で色々な物を創っていて、幌歌内もちいさいころか、一緒にノコギリ
やトンカチを持ってなにやら創っていたそうです・・・・
そして、その後父は、版画・陶芸・篆刻・仏像彫刻等に腕を振るっていました・・・勿論趣味としてですが
ですから、幌歌内の手先の器用さは父譲りなんでしょうねぇ~
