釧網本線 川湯温泉駅にて・・・・ | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

釧路と網走を結ぶ釧網本線その川湯温泉駅です・・・1988年に川湯駅から現在の川湯温泉駅に駅名が変更されました・・・

白樺の木を使ったお洒落な、高原駅風の本屋です・・・近くには有名な摩周湖や屈斜路湖そして川湯温泉郷がある景勝地ですが、列車の利用者は如何程なものかですね・・・

釧網本線と言えば、C58牽引の混合列車ですねぇ~

ゆったりと大きなカ-ブのある駅構内です・・・

上りと下りのホ-ムが大きくずれて配置されています・・・

2018年の時刻表です・・・酷く寂しいですねぇ~網走方面はたったの5本、釧路方面も6本です

これじゃあ、不便でますます利用者は減る一方でしょうね・・・

こちらは1981年、約37年前の時刻表です・・・急行3往復を含む13往復が運転されていました・・・

こちらは1966年、約52年前の時刻表です・・・準急1往復、急行3往復、蒸気牽引列車6往復を含め16往復の列車があったんですねぇ~

こちらは、約45年ほど前の、釧網本線の混合列車です・・・C58の戦後型かっこいいですねぇ~

良かったなぁ~この頃は・・・ちなみにこの395号機は北見区の罐です・・・・