HOj 1/87 12mm で創るジオラマ「美唄機関区とEタンク」Vol 4 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

美唄鉄道の機関庫を創るぞ~と今年の春に宣言してから、その序章となる美唄の4110形の加工

に始まり、すこしづつ進んで来ましたこのプロジェクト・・・・・ジオラマ制作の4回目になります・・・

前回のお話もごらんくださいね・・・

先ずは、鉄骨造モルタル外壁の複線機関庫の制作を進めます・・・

実物は鉄骨造ですが、模型は木造骨組にしています・・・

簡単に小屋組構造らしきものを組み込みました・・・

これくらい補強構造を入れれば、強度は十分ですね・・・

組み上がりました・・・・

裏側から観ると、補強がしっかり入っているのが、お判りいただけるかと思います・・・

屋根材もミュ-ズバックボ-ドのシングル葺き?です・・・

裏手の貫通扉側です・・・・

煙り出し部は開口にしてあります・・・続きます・・・