「神奈川台場」ご存知ですか❔❔ | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

東京のお台場は誰もが知っている有名史跡ですが、横浜にもお台場があるのをご存知ですか
その場所は神奈川区の神奈川1丁目から2丁目にかけての、旧高島ヤ-ド跡地で、中央卸売市場の裏手にあたります・・・
神奈川台場(かながわだいば)は、横浜市神奈川区にある、江戸末期に勝海舟により設計され伊予松山藩が築造した台場だそうです・・・・

東京湾に侵攻してきた船舶に対する防衛を目的として築造された施設。海岸から東京湾に突き出るように埋め立てられ、他の台場には見られない船溜まりという構造を持った、総面積は約2万6千m2もあり、埋立には付近の権現山(神奈川区幸ヶ谷 現在の幸ヶ谷公園付近)の土砂が使われたそうです

砲台を設置していましたが、実戦に使用されたことはなく、諸外国の貴賓が港に入った際に祝砲を上げていたということでした。施設廃止後の跡地は転用され、現在はJR貨物 東高島駅の敷地などとして利用されています。(Wikipediaより抜粋)

で、実はこの地区が今後の横浜のベイエリアの再開発地区として動き始めており、そのためこの重要史跡である「神奈川台場」の全容を調査して、保存等を行うことになったわけです・・・

再開発は、再開発組合が主導で行いますが、運河地区の埋め立て等は横浜市が一部施工するため

その準備工事として、台場遺構の調査準備工事を弊社が施工することになったわけです・・・

文化財調査工事となっていますが、弊社はその準備として、運河の中にシ-トパイルを打ち込んで
締め切りを行い、海底のヘドロを除去したりするのがメインの工事となります・・・
弊社のマスコットキャラクター「カッパの河ちゃん」です・・・弊社は海陸両方の仕事をすることから、
カッパ君が選ばれたようです・・・可愛いでしょ!!
作業ヤ-ドです・・・後方はコットンハ-バ-タワ-のマンション群になります・・・

右手遠方には、ランドマ-クタワ-も観えます・・・止まっているのは我が愛車です・・・・
この汚い運河の下に遺構の台場があるんですね~
この運河をシ-トパイルで締め切りを行い、海底のヘドロを除去します・・・・
現場内の詰所です・・・・熱中症対策の数々の準備もなされていました・・・・
こちらは現場から数分の所にある、マンションの一室にある現場事務所です
ここの現場の所長は、綺麗好きですから室内は素晴らしく綺麗に整理整頓されていましたよ・・・
昔から我々の業界で言われていますが、現場事務所を観れば現場が判ると言われるくらい、現場事務所の綺麗な現場は整理整頓が行き届いて、事故の発生等も無いものなんですよ・・・
そして、実は今回の工事の作業ヤ-ドは、ご覧のとおりJR貨物さんの敷地を借りているのです・・・
で、色々と面白い物も発見しましたよ~続きます・・・