弘明寺商店街と弘明寺観音 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

ここ国道16号線、鎌倉街道から京浜急行の弘明寺駅までの間にある、古き良き時代の下町風商店街
が弘明寺商店街です・・・・・・鎌倉街道の下には市営地下鉄ブル-ラインが走っています・・・・

鎌倉街道側の商店街の入り口です・・・空間のおおきなア-ケ-ドになっています・・・・
ア-ケ-ドから逸れるとこんなお家が・・・・トタン張りですねぇ~
 

やや~なんと琺瑯看板です・・・

こちらはどうもそういう感じの居酒屋さんのようです・・・
まあ、ですからディスプレイなんでしょうね~ぇ
色々なお店が並んでいますが、お茶さんと呉服屋さんと中華料理店が比較的目につきます・・・
こちらも中華屋さんです・・・テイクアウトのお品が並んでいます・・・
立派な看板です・・和装の洗い張り等の専門店の様です・・・
こちらも中華屋さんです・・・
漬物やさんです・・・観音(弘明寺観音)漬物と書いてありますね・・・・
こちらもお茶さんです・・・・
またまた中華屋さんです・・・赤い扉や窓枠と腰板タイル張りがなんとも年代を感じさせますねぇ~
ふぉ~「人情・下町・門前町」・・・なかなかです・・・
この交差点を右に行くと、幌歌内お気に入りのイタリアン「マッサ」があります・・・・
あしなさんはお弁当やお惣菜のお店として有名で、以前は居酒屋も経営していました・・・

商店街の中央あたりに、大岡川が流れています・・・春は桜がとてもきれいに咲きます・・・

ここが弘明寺観音の入り口です・・・・

階段が続きます・・・・

瑞應山蓮華院弘明寺は、今から約1300年前に建立された、横浜では最古の寺院と言われています
御本尊の十一面観音立像に、しっかりとお参りしてきました・・・・家内安全・商売繁盛、そして幌歌内に係わる全ての方に幸あらん事をお願いしてきました・・・