10月に蒲田で開催された「日本鉄道模型ショウ」にモデル・ワムさんのブ-スに並んで
OJの客車や貨車を多数、出展されていた「F&Tプランニング」さんから依頼された、撮影用にも
使えるロングディスプレイレ-ルの制作の4回目になります前回のプロセスもご覧くださいね~
来月の2月に嵯峨野で開催される「日本鉄道模型ショウin京都」でのディスプレイに
使用されるということですから、今月中には納品しないといけません・・・
バラストが完全に固まったら、レ-ルの敷設です・・・・スパイクはマイクロエンジニアリングのスモ-ル
スパイクを使用します・・・
スパイキングはこんな感じになります
全体に敷設が完了しました
レ-ル側面の塗装するために、マスキングをします
レ-ル側面に錆色を入れます
こんな感じです・・・
マスキングを外しました・・・
コントラストが強すぎますから、ウェザリングをします
ウェザリング後です・・・・
かなり落ち着いた色合いになりました・・・・
レ-ル上面を磨くと・・・俄然線路らしくなります・・・・
築堤の法面に植栽をします・・・ホワイトボンドを塗ってからタ-フを撒きます・・・・
乾燥を待ちましょう・・・・
完成です・・・これにアクリルケ-スが付いて、完成になります・・・・
アクリルケ-スが届いたら、最終の完成形をご覧に入れますね・・・・