HOj 12mmア-トプロ特製完成品「国鉄DD13初期形」量産塗装に掛かりました Vol 1 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

いや~このところの天候は、暖かかったり、また寒くなったりで、大変です・・・おまけに春一番の大風もやって来たりで、体調も崩しがちになりますね・・・

幌歌内ももう2ケ月ほど、せきが止まらずに、なんとなく体調不良の日々が続いていました

で、金曜日にちゃんとレントゲン検査も受けて、診てもらったところ、気管支炎になって自然治癒した後がごく最近3か所もありました・・・血液検査やたんの検査もして、アレルギ-反応も

診てもらいました・・・結果は一週間後ですが、色々な薬を7日分もらい、飲んでいるので、咳は、ほとんど泊まりましたが、まだはなが出ています・・・

さてさて、ア-トプロさんの「国鉄DD13初期形」も年末に試験塗装を観て頂きましたが、いよいよ量産塗装に掛かりました・・・まずは、床下関係から仕上げて行きます・・・

この床板は、床下器具の関係から、塗り残しが出やすい構成なので、燃料タンク周りは特に

注意して、塗装しています・・・・勿論色はPCPブラックです・・・

こちらは、動力装置です・・・塗装が終わった床板に、組み込んで行きます・・・

動力装置を組み込み、床下ステップ、運転台機器もここで、組み込んでしまいます・・・

ウェイトも効率よく積んでいるので、バランスの取れた良い状態になっています・・・

左右のモ-タ-結線は、上周りの組立時に、ヘッドライトユニットの結線と一緒に行います

そして、床下ステップに白を色差しして、台車枠を取り付けて行きます・・・

この台車、前にもお話しましたが、1号機とそれ以外で、形状が微妙に違うんです・・・

こうして、組みあがった床板廻りは、12台づつ、トレ-に納めて、上廻りの完成を待つことになります・・・