天竜浜名湖鉄道 の天竜二股駅に隣接する、運転区にある、施設をちゃんとしたツア-ガイドさんが付いての、見学会を毎日開催しているそうで、当日も「見学記念硬券」を購入して、指定された時間に、駅改札に集合しました・・・
女性のツアコンさんに案内されて、十数人が見学会に参加していました・・・
なんでも、ここの施設のほとんどが、登録有形文化財なんだそうですよ・・・
この給水塔もそうだそうです・・・
鉄道車両区の木造の建物も、国鉄二股線時代からのものです・・・
いい感じのこの建物も、登録有形文化財だそうです・・・
かっての機関区のお風呂場です・・・煤煙で汚れた乗務員さんのオアシスですね・・・
コンクリ-ト製の給水塔と、機関区事務所の建物・・・いいシ-ンです・・・
小ぶりな4線の木造機関庫です・・・かっては右側に2線あって、合計6線の扇形庫だったそうです・・・
現在はこちらの外壁はスレ-ト葺きになっていますが、かっては当然木板だったんでしょうね
内部の木造小屋組も凄いですね・・・
転車台です・・・C58形が乗っていたのでしょうから、比較的小ぶりです・・・
現役の転車台も数少なくなりました・・・
運転室です・・・ここにモ-タ-が入っていて、駆動するんですね・・・
気動車を乗せて、デモンストレ-ションをしてくれました・・・
ディティ-ルの参考にいいですね・・・
ピット内のレ-ルは木製枕木無しなんですね・・・だからピットが浅いんですね・・・
桁の端部と、ピット内のレ-ルの締結状態です・・・
桁の塗装仕様です・・・
転車台の桁にも、やはり枕木無しで、レ-ルが締結されています・・・
転車台の固定金具はこんな感じです・・・
これで、上の固定装置を動かすんですね・・・
いい感じ・・・これでSLが向うに見えたら、最高ですよね・・・
この天竜浜松鉄道で、C58形を運転したらいいでしょうね~客車は、大井川鉄道から借りてね!!
こちらは、部品取りに調達した、駆動装置です・・・
ヤフ-オ-クションに色々と出品していますよ~覗いてみてくださいねぇ~