遠州鉄道の遠州西ヶ崎駅構内に、ED282号機がまだ、車籍を保有して留置されているとのことですので、観に行ってきました・・・
電車を降りると、西鹿島方のホ-ムの端にいました・・・あらら、保線用の車両が・・・
保線用の留置線も小規模で、目いっぱいに置かれています・・・
まだ、現役というだけあって、90歳を超えているとは思えませんね・・・
駅を出て、線路沿いの道路からの撮影です・・・
こんな感じに、置かれています・・・
踏み切を渡って、反対側から観ようと移動すると、保線区の建物脇に、こんなものが・・・
レ-ルを人力で運搬する器具ですね・・・なんというのかな?
保線区の方に声掛けして、敷地内に入れて頂きました・・・ホキが3両います
バラスト運搬用のホキ800形です・・・
1925年 イングリッシュ・エレクトリック製の古豪で、元豊川鉄道のデキ50形として、活躍し
その後1952年に国鉄ED282となりました・・・
なかなか趣のある車体形状ですね・・・
ボンネット上の通風器が面白いですね・・・
この車両は、インスペクションカ-でしょうか?
乗ってみたいですね・・・乗り心地は悪そうですが・・・ここから、終点西鹿島へ移動です・・・