京都鉄道博物館を訪ねて Vol 4 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

いや~今朝は寒かったですねぇ~車の温度計は、外気温3℃でしたよ・・・

いやですねぇ~京都鉄道博物館の前回のお話もごらんくださいね・・・

懐かしい0系新幹線・・・・これを観た後に、OJのディスプレイモデルを買おうかと思ってしまいました(笑)

いいですねぇ~80系の3枚窓です・・・イモンさんで、ヴェスタ-ビ-ゼの特製完成品をメインで組んだ、完成品が発売中ですね・・・

どちらも、良いお顔してます・・・

かなり、ごついけど・・・・でも懐かしくていいですねぇ~

いつ観ても、素晴らしいデザインと感動します・・・

こだま形の様な、スマートさはありませんが、なんともユ-モラスなお顔です・・・

往時の優等寝台車、マロネフ59形です・・・

やはり、この色の帯付きがいいのです・・・

この帯びを観ると、一等車だあ~と感動するのです・・・

3軸台車を履いた、食堂車スシ28形です・・・

ブドウ色2号の車体色に、この3軸ボギ-台車・・・古き良き時代の国鉄車両はやはり、良いですねぇ~

マシの妻面についた、各種の名盤・・・この車両の歴史を語っています・・・

館内に飾られている、機関車のナンバ-プレ-トです・・・

実車を観たものも、多数有ります・・・

かなりの枚数です・・・

ロクニの44号機や16号機のものもありますね・・・