アートプロ製「近鉄モ241形・モニ210形」を仕上げる Vol 4 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

なんとなんと、冷たい雨、それもかなりの酷い雨です・・・やんなっちゃいますねぇ~

幌歌内's Ownd PINE CONE PRODUCT もご覧下さいね・・・

ア-トプロさんの「近鉄・三重のモ・モニ」の塗装仕上げの最初の着手は7月の終わりころからで、まずは床下周りを8月いっぱいまでに終わらせた後は、9・10月と模型ショウのためのジオラマ制作のために、中断していましたが、ショウの終わった10月末からは、ボデイの塗装に着手し、やっと近鉄のモ241形が完成となりました・・・前回のプロセスもご覧下さいね

ボディの塗装と儀装が完成した、近鉄のモ241形です・・・

窓セルを入れてから、レタリングです・・・

そして、下周りと合体させて、完成とあいなりました・・・・

どんどん仕上がっていくのは、楽しいものです・・・

窓セルはポリカ-ボネ-トの0.3tを2mm幅の両面テ-プで貼りつけています・・・

ディスプレイレ-ルに乗せて、完成記念写真を・・・

反対サイドです・・・

グット腰の低い独特の姿が再現されています・・・

今回の塗装は強めの半艶消しの仕様ですが、この古豪にはピッタリですね・・・

屋根上機器と屋根塗装は微妙にト-ンの違いを出しています・・・黒銀色のパンタも落ち着いた高級感がありますね・・・引き続いて、近鉄モニを仕上げて、来週中にはア-トプロさんに納品の予定です・・・その後は三重交通のモ・モニへと続きます・・・