昨日は、模型ショウが終わって、初めての土曜日でした・・・・・午前中は、ちょっと週末の疲れもあって、ゴロゴロとのんびりしましたが、午後からは、ア-トプロさんの「近鉄モ241」のボディ塗装に着手しましたよ~今日も塗装なのですが、寒くて小雨が・・・・
模型ショウに出展されていた、いつも色々とお世話になっている「ワ-ル-ド工芸」さんのブースです・・・16番を中心にNの車両キットや完成品を数多く展示販売されていましたが、その中で気になるアイテムをご紹介しますね・・・
それは、16番のEF58のキットです・・・かなり以前にHOjでFABさんから、各種のEF58が発売された時の前面の構成とは全く違います・・・
これです、腰板部と窓部そして屋根板(ロスト製)という構成で、鼻筋と窓下の折れ角がキッチリと出しやすい組立構成になっていますね・・・また、下周りでは、ギャボックス内にイコライザ-が装備されています・・・進化してますねぇ~
右が完成見本(屋根のロストがまだです)です、左はEF651000番台の完成見本です
なかなかの出来栄えかと思います・・・
16番の製品は比較的リ-ズナブルですから、HOj製品も、もう少しお安く販売してくださましな
で、幌歌内はこんなアイテムをゲットです・・・
左が1/87の火の見櫓です、とても繊細で精密な素晴らしいキットですよ~、真ん中は1/87のクレ-ンで、木材等の積込をしていた貨物ホ-ムの傍の土場にあって、チキやトラに原木を
積み込むシ-ンにピッタリの逸品です・・・エッチングとキャスト部品が良く出来ています・・・
右は1/150N用の給炭用ベルトコンベアですが、HOeのトロッコへの積込や、HOjで小駅の石炭ヤ-ドで貨車から降ろされた石炭の小山をトラックに積み替えるシ-ンなどにつかえるんですよ~ワ-ルドさんは、結構こうしたストラクチャ-類にも、目を向けてくれますので、嬉しいですよねぇ~
こちらは、上のキットを裏側から見てみたものです・・・お得意の精密エッチング板です・・・