今日はまたまた、夏に逆戻りとか・・・でも湿度が低いようなので、やはり秋なのかな?
明日からはまた、ぐづついた天気のようです・・・週末からの3連休は、京都方面に取材旅行
なので、良い天気になりますように・・・
前回のプロセスもご覧ください
さてさて、レ-ルのスパイキングです・・・ポイントもすべてハンドスパイクですから、大変ですが、出来上がれば綺麗なカ-ブの実感的なポイントが手に入ります・・・
出来上がっていく、プロセスが良く判ると思います・・・レ-ルは、全てマイクロエンジニアリングの#55のウェザ-ドレ-ルを同じくマイクロスパイクで、文字通りスパイクしていきます
バックゲ-ジを確認し、3軸のTR71で、通過を確認しながら進めて行きます・・・
はい、出来上がりました・・・
各部分の拡大写真をごらんにいれましょうねぇ~
特にこの部分は、既製品のポイントとは桁違いに、実感的でしょ・・・
もっと拡大して、見せちゃいます・・・・勿論これで、ちゃんと車両も通過します・・・
ガイドレ-ルは本当に、これが無いとうまく、車輪が通過しません・・・
トングレ-ルは、切れ目なしです・・・・
ここで、コモンワ-クス LazyJack の素晴らしいパーツを使います・・・
左の標識付転轍機のキットも貴重品です・・・
中身はこんな感じです・・・
このパーツをトングレ-ル先端に取り付けます・・・・
わぁお!! 超実感的になりますねぇ~ 完成を急ぎましょう・・・続きます・・・