HOj 1/87 12mmジオラマ「跨線橋のある駅」を創る Vol 2 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

前回のプロセスはこちらです・・・http://ameblo.jp/pinecone8712/entry-12195976313.html

鉄骨構造部材をどんどん組み立てていきます・・・補強鋼材の種類が長さによって沢山ありますので、左側のように、長さ別に並べて置くと楽ですね・・・

完成しました、これは渡廊下の部分になります・・・

階段下の部材です・・・

はい、完成です・・・・

こちらは会談の外側に付く、柱部材です・・・

もうこれぐらい組み立てていると、慣れてきて、スイスイと進みます・・・

はい完成です・・・

いよいよ、壁類です・・・3枚の部材を貼り合わせます・・・

こんな感じに出来上がります・・・

階段部の壁です・・・

こちらは2枚の張り合わせです・・・

階段部の屋根です・・・

スレ-ト葺です・・・アスベスト含有部材かも(笑)

渡り廊下の屋根です・・・

小屋組もちゃんと表現されています・・・

出来ました・・・

裏から見るとこんな感じです・・・ さてと今日は、ストラクチャ-の塗装も出来そうです・・・

頑張って制作進めます・・・