昨日やっと完成の運びとなった、オハフ62形からの客車改造気動車、キハ09形です
まったく実車通りに、モデル・ワム製のオハフ61形から改造です・・・
そして、ラッキ-なことに、かなり以前にこの客車改造気動車を製品化した、FABさんに奇跡的に残っていた、キハ08・09形初期車改造パ-ツキットや、特殊な床下器具を分けて頂いて、完成に至ったものです・・・
なんとも大らかなお顔が、印象的です・・・
こちらか観ると、客車そのものです・・・
連結面の幌と床下端面機器以外は、切り妻客車ですね・・・
幌歌内が初めて、渡道した昭和43年8月には、まだ札幌近郊で活躍していたそうですが
残念ながら、実車を観ることはかないませんでした・・・それから48年の月日が過ぎた同じ8月に、模型として目の前にいる、このキハ091号機を観ると、感慨深いものがあります・・・
やはり北海道で思い出深いキハ22形と、ツ-ショットで記念撮影です・・・
キハ22形と並べてみます・・・塗り分け線はほ同じですが、高さがこんなに違います・・・
こんな感じで、連結されて運転していたのでしょうね~
おお~いい感じです・・・昔、観ることが出来なかった車両を何十年経っても、手元に置くことが出来る、鉄道模型の良さ、素晴らしさを実感出来ましたね~・・・
いや~本当に良い趣味を持てて良かったです・・・