HOj 1/87 12mm PEMP製「国鉄C62形」を組む Vol 2 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

昨日の続きです・・・この「ていね時代」の2号機の相棒を早く創りたくて・・・・

手前がPEMPのC622号機、後方は八雲工芸のC623号機です・・・これに続いて32号機30号機と増備したいと思っています・・・どなたか、PEMPのC6244号機の「ていね」時代をお譲り下さる方いらっしゃいませんか? よろしくです・・・

で、簡単そうなテンダ-台車の組立に移ります・・・ダイキャストの精密パ-ツの組み合わせ

の軸箱稼動台車です・・・

こちらが、軸箱のスプリングと上の線材は、軸箱の抜止めになるものです・・・

台枠は、裏表2枚のパ-ツを貼り合わせになります・・・

貼り合わせた後に、スプリング・軸箱を入れます・・・

そして、車輪を入れて組立です・・・・

接着とビス止めで簡単に、実感的な台車が出来上がりました・・・

つづいて、2軸従台車です・・・こちらも台枠は2枚貼り合わせになります・・・

貼り合わせるとこんな感じです・・・

あとは、車輪を入れて組み立てます・・・

はい、出来上がりです・・・

主台枠・先台車・従台車・テンダ-台車の出来上がりです・・・このキットでは、ボイラ-は

ここまで、組み立て済みになっています・・・頑張って続けます・・・・