続々・東武博物館に行って来ました | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

東向島にある、東武博物館の3回目です・・・前回のお話はこちらからどうぞ

http://ameblo.jp/pinecone8712/entry-12170517940.html

この博物館のある東武スカイツリ-ランイの東向島駅から徒歩10分くらいの所にある土地と建物を観に行った帰りに寄ったのですが、その物件に縁がありそうで、明日も朝10時にまた、東向島に行くことになりました・・・・

 

話は変わりますか゛、昨日の大腸の内視鏡検査は、問題無く無事終わりました・・・良かった

です・・・病院に行ってから、約2時間で2リットルの下剤を飲むのが大変で、10分のペ-スでコップ一杯なんですが、後半はなかなか飲むのが進まず、往生しました・・・検査自体は、鎮静剤を点滴してなので、全く判らず、起こされた時には検査終了でした・・・

 

博物館のエントランスを入ると、右手にネルソンが、そして左手にこのデハ5形が鎮座しています・・・

大正13年のお生まれですから、90歳をすぎてるんですねえ~

日車東京支店製の16m級の木造電動客車です・・・

車内も素晴らしい美しさです、昭和31年からは西新井工事内での入換に使用されていたため、原形を保たれていたそうです

運転台器機もシンプルです・・・

こちらは、ED50形と並んで置かれている、キャブオ-バ-タイプのバスです

 

昭和26年生ですから、幌歌内よりお兄さんです・・・

時代を感じさせるデザインですが、好感を持てますねえ~

また、このストライブの塗装もいいですねえ~まだまだ色々な展示物がありましたので、またご紹介しますねえ~