HOj 1/87 12mmヴェスタ-ビ-ゼ製「国鉄チサ1600形」を組む Vol 6 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

昨日は天気も良く、散歩日和でしたので、チサに積む材木を拾いに行くことに・・・我が家からJRの磯子駅までは、元横浜プリンスホテルの跡地に建つ東建のブリリアという高級マンションの敷地内の公園のような遊歩道を通って行くのですが、事前に使えそうな枝が落ちている場所をリサ-チしてありました・・・・

散歩もしながら小一時間程度、敷地内の緑地帯をウロウロして、集めた小枝はかなりの量になりました・・・左側のチキ1000と比べてくださいまし・・・

これを実物の約12尺の1/87程度の長さに、どんどんカットしていきます・・・

樹種も色々あり、太さもおおよそは揃えて拾ったつもりでしたが、とりあえず数を稼いで、後でチョイスすればいいでしょう・・・

そしてやはりロ-プを掛けないとということで、古~い白い糸を墨入れ塗料の黒で、染めました・・・・

そしていよいよ積み付けです・・・・実車の写真を観ながらいい感じになるように積みつけてロ-プ掛けをしていきます・・・

積み付けの終わったチサ達をジオラマ上に置いて、撮ってみました・・・ロ-プはもう少し黒っぽい方が良かったかしら?

実車は結構沢山積んでいるんですよ~積みつけた材木は、接着してなく、本当にロ-プで固定されているだけですが、結構しっかりとしています・・・

いい感じでしょ~ズラット4両並んだチサ1600とその奥はやはり原木を積んだトキ25000です

昔の道東や道北の駅には、こんな感じにチサがいましたっけねぇ~

これから、キュ-ロクが転向して、貨物列車の先頭に立つところです・・・・

チサには暫くこのジオラマ上に居てもらうことにします・・・

う~ん・・・いい感じ!!自己陶酔の世界に入ってます・・・