さてさて、チサ1600形の組立も4回目で、塗装に突入です・・・その前に、車輪やカプラ-を付けて全体にチェックです・・・・
流石、ヴェスタ-ビ-ゼさんの製品ですねえ~重厚感溢れる3軸長物車に仕上がりました
下回りはこんな感じです・・・中間車輪はU形の受金具で押さえてあるだけですので、上下・左右に可動域が取れています・・・
塗装はまず、道外禁止の黄色帯用の黄色を塗ります・・・この黄色ペイントはなんと100均のラッカ-ですが、本当の?黄色で、いいですよ~そして100円だからなのか、初めから吹き付け用に適した濃度でしたよ~(笑)
フレ-ムの黄帯付近を重点的に吹いていきました・・・
そしてこの後に幅1mmのマスキングテ-プで帯部のマスキングです・・・
そしてPCPブラックで塗装です・・・
で、マスキングを剥がすと・・・・
おお~いい感じでしょ・・・・これからレタリングを入れて、その後にフィニッシュです・・・
もうすぐ完成です・・・