福北ゆたか線で博多から直方へ | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

北九州地区の鉄道に乗るのは、うん十年振り(乗ったのは国鉄時代でしたからね)と言うことで、博多から直方までの路線が「福北ゆたか線」になっていたので、なんじゃこりゃ?でした

博多駅の813系6連です・・・JR九州は赤がお好き?

流石博多・・・駅そばでなくて、駅ラ-メンですね・・・やっぱり豚骨かな?

福北ゆたか線とは、筑豊本線と篠栗線そして鹿児島本線の少しの区間の3路線4線区間の愛称なんだそうで、福岡・北九州・筑豊のそれぞれ福・北・ゆたか、を繋げたものだそうな・・・

折り返しの直方行が入線です・・・

しかしJR九州の車両ってなんだか、お洒落です・・・

ねっ・・・前頭部の縦帯に、横文字の標記です・・・面白いし、洒落てます・・・

まだ鹿児島本線上です・・・885系の特急「かもめ」ですね~

EF81形牽引の貨物が、高速で・・・あわててシャッタ-を切りましたが・・・・

こちらは特急「かいおう」に使用されている、783系のクロハ782形だとか・・・・

さあ~もうすぐ直方です・・・