1/48の海軍大戦機が集まってくると、チョットしたジオラマを創ってみたくなりました・・・
するとやはり、フィギュアが重要ですよね~ で、こんなキットを見つけちゃいました・・・
直ぐに中身を観てみたくなりました・・・
こんな感じになっています・・・
早速、組み立ててみました・・・このキット以外に、TAMIYAの零戦に付属していたフィギュアと
ハセガワの給油トラックに付いていた2体も一緒に撮ってみました・・・
組立は簡単ですが、塗装が大変そうですよねえ~塗料も何が良いのか?・・・で、仙台の師匠に
聞いてみたところ、色々とアドバイスを頂きました・・・ありがとうございます・・・
で、勢い余って、1/48の零戦52型のコックピットも組み立ててみました・・・凄いですねえ~
物凄く精密でビックリです・・
ついでに、エンジン部もチョット組み立ててみました・・・
コックピットの一部です・・・塗装をしないと、先に進めませんよねえ~
で、早速必要な塗料類を早速購入してきました・・・
結構必要ですねえ~でもまだまだ足りません・・・プラモ創りも結構物入りですねえ~