弘明寺の桜と、マッサのランチ | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

先週末は、どうやら桜の見ごろだったようですねえ~ こちらは、弘明寺商店街付近の大岡川沿いの桜並木です・・・やはり桜は綺麗ですねえ~春の息吹を感じます・・・最近は「OHANAMI」

という言葉が世界共通語になってきたようで、「オハナミ」イコ-ル「桜」を鑑賞するイベントの意味になってきたようです・・・




4月2日の土曜日の午後の様子です・・・屋台も沢山出ていて、人でもかなりのものでした・・・



こちらは、商店街の奥にある、弘明寺観音の入口です・・・



この階段の上に見えるのが、本堂です・・・



この日の目的は、マッサでのランチで、またまためったに食べられない「アレ」を食べに、この日はインドで知り合いになった、I さん御夫婦と一緒です・・・

左は「野菜とサ-モンのスパゲッティグラタン」右は「自家製ミ-トソ-スのラザニア」です



くう~本当に見るからに美味しそうでしょ! 薪窯で焼いたピッツアは別もんの美味しさです・・・

「季節野菜とベ-コンのジェノバソ-ス」です・・・美味しいなあ~



こちらは「白菜と鶏肉のクリ-ムソ-ス」です・・・



で、これが前回も頂いた「ベィビ-バック・ロ-スリブ」生後2週間の子牛の背骨のお肉です・・・

柔らかくて、雑味が無くて・・・・もう~最高です・・・しかしめったに手に入らないんですよねえ~




軽くパン粉を付けてのいい焼き具合で・・・バルサミコソ-スもいい感じです・・・本当にヤバイ



そうそう、既にマッサのFacebookで、ご存じかと思いますが、この本でマッサが紹介さりていますよ~  ぴあの「上大岡食本」弘明寺・蒔田・上永谷編です



ほらね~マッサのオ-ナ-シェフが気取って写ってます(笑)



それと、これは本格的なプロ向けの本みたいですが・・・・



これにも・・・・勿論料理の写真も沢山も載ってますよ~こんな本があるんですねえ~

オ-ナ-の紹介も・・・「山下町のスタ-ホテル横浜で、フレンチの修行後にイタリアンの道へ

横浜イルサッジオ、葉山カンティ-ナを経て、2012年に弘明寺にて独立、マッサを開業」ですって・・・   いや~美味しいイタリアンをありがとうございました・・・ご馳走様です・・・