またまた懐かしい写真を・・・20数年前にロッキ-ナロ-の活きている機関車を見たくて、行ったのが<
昔本当に走っていた路線を観光鉄道にして、K36やK28を走らせていDURANGO&SILVERTON鉄道でした・・・勿論今でも大人気の鉄道に変わりはなく、現役の機関車を見られますから、是非また行きたいものです・・・・
こちらは、シル-バトンの街に到着したK36牽引の1番列車です
3フィ-ト ナロ-ですから、線路幅は914mmですが、機関車の大きくて迫力のあること・・・
で、スタイルもいいでしょ!! エンジンの適度なボリュ-ムとバランスの良いスレンダ-なテンダ-たまりません・・・当然HOn3のモデルも持っていますが、やはり素晴らしいものです・・・
こちらは、保存機ですが、K37です・・スタンダ-ドゲ-ジからの改軌組みたので、デカイです・・
キャブの窓から顔を出しているのは、20数年前の幌歌内ですぞ・・・
こちらは、C19という小型の罐です・・・この形式も大好きなんだなあ~
モデルでもHn3とOn3の2種類のスケ-ルで、持っています・・・こんどお目にかけましょうね~
あ~なんだか、コロラド州に行きたくなりました・・・Sさん行こうか~