雪掻車のシ-ズンです!! | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

雪の便りを聞けば、やはり思い出すのは、雪掻車ですよね~実は先日、松謙さんからのメ-ルで、超弩迫力の除雪シ-ンの動画を教えて頂いたので、皆さまにもご覧いただこうと思い、この

ブログでご紹介するのに、やはり模型車両もと思い、ショ-ケ-スに居る面々を御紹介することにしました・・・


まずは、スタンダ-ドのラッセルです・・・プラウの形が比較的古い感じのするタイプです・・・



でも結構カッコイイですよね~ アサ-ンのプラ製です・・・



こちらは、HOjの国鉄キ100型ラッセルで、デル・ワムの完成品をフィニッシュしたものです・・・台車の違いなどがあり、全部で3両在籍していますが、他の2両は、箱に入ったままです・・・

一両は私鉄仕様に、しようと思いつつそのままです・・・



こちらは、3フィ-トナロ-のロ-タリ-て゜、D&RGWのOMです・・・オ-バ-ランドモデルの未塗装完成品を塗装仕上げしたものです・・・



実車は、スタンダ-ドの改軌により生まれました・・・モデルでも超長軸になっています・・・



こちらは、国鉄のキ600型ロ-タリ-です・・・こちらも、モデル・ワムさんの未塗装完成品なんですが、もう十数年このままの状態です・・・早く塗ってあげなくては・・・



HOn3 10.5mmとHOj 12.0mmのロ-タ-リ-車の比較です・・・勿論両方ともHOスケ-ル1/87です

実車で軌間914mmと1067mmの似たようなゲ-ジですが、左のOMは元々はスタンダ-ドの車両でしたから、ナロ-のロ-タリ-と言ってもやはり大きいですね・・・



俯瞰してみても、車体幅にこれだけ違いがあります・・・


では、超弩迫力のアメリカと日本の除雪シ-ンをおたのしみくださいね~

http://1funny.com/trains-plowing-snowy-tracks/