ヴェスタ-ビ-ゼ製「国鉄スハ43・44系」を仕上げる | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

本当に暖かく、穏やかな日がつづきますね~冬を忘れそうです・・・・このまま春になってくれてもいいかもですね~

今日から、出社で仕事始めです・・・本来は近くの瀬戸神社で新年のお祓い等があるのですが、喪中ですので、鳥居はくぐれませんから、ひとり社内で仕事です・・・

新年会は、勿論参加しますけどね~


で、この正月休みにやっと完成した、ヴェスタ-ビ-ゼ製の客車達をご覧いただきましょうね

昔は、キットの組立からも請けていました・・・今はもう無理ですが・・・ですからこの客車達も

お預かりしてからいったい何年経つのか・・・


イモンのス-パ-キャパシタ-付の照明ユニットを組み込んでいます・・・



ス-パ-キャパシタ-は小振りなので、トイレに楽々納まります・・・



ボックスシ-トの組立です・・・数がありますからね~



こちらは、スハ44系のシ-トです・・・



シ-トがビッシリですね~システム化されていない車両に照明を組み込むと、何かあった時には、シ-トを外すはめになります・・・



今回のスハフにはテ-ルライトも組み込む事になりましたので、配線の処理が大変です・・・

おまけに、常時点灯で、スイッチ付にとのことですので、ブリッジダイオ-ドを組み込んだりと

かなり難儀しました・・・いくら細い電線と言っても、都合10本の配線処理には泣きました・・・

やはり点灯を前提にシステム化されていない車両には無理がありますね・・・



それでもなんとか、完成しました・・・




スハフ42とオハ46です



スハ44・スハフ43 10番台・スハ43です・・・追って詳細の完成写真もご覧にいれますね・・・