FAB/ヴェスタ-ビ-ゼ製「国鉄スロ62形500番台」完成です | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

客車類も20両近く塗装したのですが、仕上がったのはまだ6両程度です

なんだかんだと、本業が忙しくて、ちっとも捗りません・・・


で、やっとスロ62形500番台の502号機が完成です・・・



昔、函館本線の急行「ニセコ」の編成に組み込まれていた、昭和44年

初めごろの姿です・・・

赤にしろカバ-の付いたシ-トはやはり優等車の貫録が・・・

シ-トピッチが窓割とずれていますが、実はこれが正解なんです・・・

スロ54形ではそのシ-トピッチが窓割とピッタリと合っていますが・・・



青15号に淡緑の1等帯を絞めた姿はやはり一等車らしくて、いいですねえ~



そのスロ62形もその後、帯なしになり、グリ-ンカ-マ-クがつくように

なると、なんだかな~という感じに思えたものでした・・・



国鉄時代も含めて、客車のボディは、いつも比較的綺麗な状態に保たれ

ていたと思いますので、今回のスロ62形は、ウェザリングは床下と屋根

を軽く仕上げる程度にしています



う~ん・・・シ-トが目立って良いでしょ・・・



床下のパイピングも結構手を入れてあります・・・



床下のパイピング状況です・・・



北海道仕様の特徴的なしゃぐく発電機とエンド部の蒸気配管類です・・

今回のこの車両は、自分用なんですよ~



最近は週末になると、大分お疲れさんモ-ドになってしまいますが、

今日は天気も最高ですから、ア-トプロさんのEF13形のボディ塗装

をすることにしましょうか・・・