ワ-ルド工芸製「日立15tスイッチャ-」を組む Vol 6 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

PINE CIONE PRODUCTSの

ホ-ムペ-ジも宜しくです にひひ 

http://pcp87.jp/top.html


前回のお話はこちらからどうぞ・・・

http://ameblo.jp/pinecone8712/entry-11907079930.html


ワ-ルド工芸製の「日立15tスイッチ-」がようやく完成しました・・・

自分のイメ-ジの日通色で、かなり強めのウェザリングを施してい

ます・・・



オリジナルのキットに+αを色々と・・・・

小柄ながら意外と存在感があります・・・

メッキ風グリルもいい感じでしょ・・・

床板の縁を厚くしたので、重量感が出た感じです


端梁のゼブラマ-クには苦労しました・・・ディカ-ルに切り込みを

入れたり、場所によっては切り貼りもしました・・・・


運転席窓にはワイパ-も装備しています・・・

カプラ-はイモンのSLフロントビ-ム用をしようしています・・・


ヘッドライトのMVレンズがキラリと光っていいですねえ~


以前に組み立てた、「貨車移動機」と比べてみます・・・

本当に同じスケ-ルなの?というぐらい違いますねえ~


こちらのPANTONEのカラ-チャ-ト136Cが、正規の日通色だそう

です・・・で、近似色になるように調色したのが、チャ-トの上の3色

です・・・


右の貨車移動機がその日通の正規色に塗ったものです・・・

左の2輌は僕のイメ-ジの日通色ですから、随分と違うものです・・・

ただ、車輛の塗装色は紫外線などの影響で退色して変化してしまい

ますので、最初の色味がいつまで続くかは色調によっても随分と違う

ようです・・・


国鉄制式機関車もいいですが、このような小型車両もまた魅力的だ

と思います・・・

ワ-ルド工芸から発売された「北丹のCタンク機関車」も楽しみです

ア-トプロさんでは、このCタンクを特製完成品にして発売するとか

こちらも楽しみですねえ~