続々・「郵便荷物電車」を仕上げています | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

お問合わせはPINE CIONE PRODUCTS

ホ-ムペ-ジからお気軽にどうぞ にひひ 

http://pcp87.jp/top.html


昨日に引続き、「郵便荷物電車」の仕上げのプロセスをご覧

頂きます・・・

http://ameblo.jp/pinecone8712/entry-11808351916.html


屋根塗装が終わった3種4輌の、郵便荷物電車達です・・・



同じクモユニ74でも0番代は妻板の上部から屋根に掛けてのR

部が車体色のオレンジ色を残すようになり、100番代は完全な

切妻ですから、屋根端まで全て屋根色の濃いグレ-です・・・


クモユニ74の0番代の大目玉です・・・ユ-モラスなお顔です・・・

ヘッド、テ-ルともMVレンズを使用しています・・・


運転室扉の手摺は半埋め込み式タイプで、塗り分けになります

ので、手摺は後付けにしました・・・

ボディの後ろに並んでいるのがその手摺パ-ツです・・・


取り付けると、こんな感じになります・・・


だいぶ、仕上がったクモユニ74100番代です・・・・

窓セルはポリカ-ボネ-ト板の0.3tです・・

屋根配管には明るい灰色を色刺ししてみました・・・


こちらは、クモニ83000です・・・窓サッシそして室内色のガラス

保護棒がオレンジの車体に映えますねえ~


こちらはクモユニ74 0番代の須賀色です・・・

こうやって観ると郵便荷物電車は、湘南色がベストですねえ~


まだまだ細部の仕上げが残っています・・・運転席のデフロスタ-

・ワイパ-・運転室機器・椅子、そしてドアノブ類の取付・・・


明日、完成の姿をご覧にいられるよう、もう一頑張りです・・