お問合わせはPINE CIONE PRODUCTS
ホ-ムペ-ジからお気軽にどうぞ
鉄友の集まり(連結倶楽部)の新年会が、昨日ありました・・・
本来はもっと早く集まるのですが、今年は僕のドジ(骨折)の影響
で、ギプスが取れてからということで、遅くなりました・・・
で、幹事のS氏からイモン原宿店で、運転会をしてから飲み会と
言うことで、各自お気に入りの車両を持参するよう連絡がありました
じゃあ僕はアメリカ型で行くことに・・・このケ-スの中からチョイス
です・・・
こちらが、車両のキャリングケ-スです・・・
こんな感じに、箱が4個入ります・・・
箱の中は4列に区切られています・・・
今回は、BLIのカリフォルニアゼファ-の編成にすることに・・・
1箱に客車が8輌、もう1箱には客車1輌とE7が2輌です・・・
今回は電車で行くので、この1編成だけにします・・・
早速編成を仕立てて16.5mmの外周線を走らせて見ます・・・
CB&Q E7の重連です・・・
このブロ-ドウェイ・リミテット゛のカリフォルニアゼファ-編成9連
は、もうかなり前に発売されたものですが、全てのクオリティ-が
高く、特にボディのステンレス表現が素晴らしいものです・・・
同じくブロ-ドウェイリミテッドのバ-リントンのE7はDC仕様で
サウンド付です・・・
機関車を含む11輌がゆったりと直線上を走れるのも、やはりこう
言う場所があるからですねえ~
ちなみに、前照灯とマ-カ-ライト(点滅)がいいですね~
編成の全景です・・・通常E7Aの重連は背中合わせになるのが
普通ですが、バ-リントンのE7はこのように全て前向けに編成
するそうです・・でもこれがまたカッコいいんだよなあ~
後部からの全景です・・・このカリフォルニアゼファ-は、ビスタド-ム
の車両が多いのも特徴でしょうねえ~
次回は、16番・HOjの運転をご紹介しますねえ~