続・大黒ふ頭の「久留里線キハ38型」のその後 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

お問合わせはPINE CIONE PRODUCTS

ホ-ムペ-ジからお気軽にどうぞ にひひ 

http://pcp87.jp/top.html


前回の御話はこちらです

http://ameblo.jp/pinecone8712/entry-11749444722.html

大黒ふ頭で見つけて半年近く、ミャンマ-への船積を待っている

気動車キハ38型の床下を覗いてみました・・・

実際には2012年12月に郡山を出たそうですので、1年以上経つ

みたいですねえ~



エンジンです・・・DMF13HS型で250ps/2000rpm

横型直列6気筒のスパ-チャ-ジャ-付です・・・


もっと古い気動車が好みの僕としては、懐かしい響きのエンジン

と言えば、DMH17系の縦型8気筒180ps/1500rpmになります

キハ10系やキハ20系ですよねえ~


ラジエタ-付近です
これは何だろう?


反対側から観たラジエタ-付近です

変速機付近かな?

ドライブシャフトは外されています


動力台車のDT22Cです・・・錆錆ですねえ~

反対側の付随台車はTR51Bになります

是非とも積込みを観てみたいです・・・