続・客車の塗装をしています・・・ | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

お問い合わせはPINE CIONE PRODUCTS

ホ-ムペ-ジからお気軽にどうぞ にひひ 

http://pcp87.jp/top.html


前回の記事はこちらをご覧くださいねえ~

http://ameblo.jp/pinecone8712/entry-11472347229.html


下塗りで室内色を塗りました、そして窓周りを内側からマスキング

して、上塗りに移ります・・・

今までは、内側にマスキングテ-プを貼っていましたが、今回

初めて違う方法でマスキングしてみました・・・

内側から工作用厚紙で窓を塞ぐ方法で、デッキ部も形紙を使用

しています・・・


幌歌内の気まぐれブログ


上塗りの葡萄色2号を塗り終えたところです・・・

この方法の利点は、マスキングの粘着性が残らないことと、マス

キングの形紙が再利用出来ることです・・・

幌歌内の気まぐれブログ


内側にはスポンジで詰め物をして、床部も厚紙で塞いでいます

幌歌内の気まぐれブログ


マスキングを取り除いたところです・・・

マスキングテ-プを使用していると、窓周りに塗膜がついてしま

い、それを綺麗に取るのも大変ですが、この方法ですとそれが

ないので、ラクチンです・・・

幌歌内の気まぐれブログ


こちらは青15号の塗装状況です・・・

ステンレス製の足が塗装治具です・・・

幌歌内の気まぐれブログ


塗りあがりました・・・自然光の元での塗装が一番綺麗に仕上が

るような気がします・・・・・日光の自然乾燥もいいです・・・

半艶消しの青15号は関西ペイント特注で調色したものです・・・

幌歌内の気まぐれブログ


室内で撮ったので、いろが変に見えますが、青15号の塗装完了

状況です・・・これから屋根色を塗れば車体の塗装は完成です

でも客車はそのあとが手間です・・・標記のレタリング・窓セルの

取付・ドアノブ・Hゴム・窓サッシそして椅子の取付と盛りだくさん

で、この辺りが一番気を使いますし、時間も掛ります・・・

幌歌内の気まぐれブログ


またヤフオクにいろいろ出品中です・・・みてくださいねえ~

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w84311361