新津のC571号機を創る Vol 2 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

お問い合わせはPINE CIONE PRODUCTS

ホ-ムペ-ジからお気軽にどうぞ にひひ 

http://pcp87.jp/top.html


前回の記事はこちらです・・・

http://ameblo.jp/pinecone8712/entry-11441036963.html

テンダ-から、どんどん進めていきますよ~

ロスト製のATS受器を取り付け、パイピングを行います


幌歌内の気まぐれブログ


テンダ-上廻りも、手摺りやATSの配管を付けて行きます・・・

幌歌内の気まぐれブログ


テンダ-背面です・・・ヘッドライト・標識灯はロストパ-ツです

その他の配管はφ0.3~0.4を使い分けています・・・

幌歌内の気まぐれブログ


下回りと組み合わせた完成状態です・・・・カプラ-はイモンの

テンダ-用を取り付けられる様に加工してあります・・・

幌歌内の気まぐれブログ


左側面はこんな感じです・・・

幌歌内の気まぐれブログ

前面側も仕上がりましたよ~

幌歌内の気まぐれブログ

右側面です・・・増炭板は付いてないんですね~
すっきりしてますねえ~
幌歌内の気まぐれブログ

これで、テンダ-は完成です・・・・キットにはテンダ-
用にも、大きなウェイトが入っていますが、必要無いで
しょうねえ~デッドウェイトですもんねえ~
幌歌内の気まぐれブログ

次はいよいよボイラ-関係に着手です