北海道型給水施設を創る Vol 1 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

お問い合わせはPINE CIONE PRODUCTS

ホ-ムペ-ジからお気軽にどうぞ にひひ 

http://pcp87.jp  (WORKSペ-ジの写真追加しました)


10月の27日・28日に恒例の「第33回日本鉄道模型ショウ」が

大田区産業プラザで開催されます・・・当工房もPINE CONE

PRODUCTとして出展します・・・その即売用のジオラマ制作

記事です


かなり前にこの北海道型給水塔を制作し、好評を得ましたので

今回も、この給水塔をメインにしたジオラマを数種類創ってみま

すねえ~ まずはノ-スイ-スタン製のスジメ板の切断加工か

ら始めましょう・・・


幌歌内の気まぐれブログ


こんな感じに切り出した各種パ-ツです・・・塔屋は6角形ですか

ら三種類の板が合計で6枚必要になります

幌歌内の気まぐれブログ


次に窓と入口のドア部に枠を取り付けます・・・

幌歌内の気まぐれブログ


これが1台分6枚の塔屋の側板です・・・

幌歌内の気まぐれブログ


そしてこれらの側板を6角形に組立て行きます・・・

幌歌内の気まぐれブログ


こんな感じに瞬着で組み立てていきます・・・

幌歌内の気まぐれブログ


正確に6角形になるように、治具を使っています・・・

それと接着剤をはみ出さないように注意が必要です・・・

接着材が付いた処はいろが染まらないのです・・・

幌歌内の気まぐれブログ

さあどんどん制作を進めていきましょうねえ~